勉強会
本日10月30日(金)のディナーはお休みをいただいて
六本木リッツ・カールトンにて行われている
ガンベロロッソ、トレビッキエーリの試飲会に
スタッフ一同参加しております。
Grattamaccoの生者者と📷
お料理教室2015
10月23日(金)のお料理教室の風景写真です。
今年のレシピは
①パンチェッタとキノコの “黄金リゾット”
②ミラノ風カツレツ “コトレッタ”
③おまけでもう一品
自家製パスタ “コルツェッティ” 真鯛のソース
昼の部、夜の部ともに満席で皆さまに満足頂けたと思います。
来年の開催もお楽しみに\(^o^)/
ドルチェ🍰おかわりいかがですか
10月27日(火)のランチタイムにイベントを行います!
お客様感謝DAY
ドルチェ フェスタ
SCACCOMATTOのドルチェがこの日に限りおかわりできます!
以前から当店のドルチェは美味しい!もっと食べたい!
というお声をいただき、この度このようなイベントを企画しました。
ランチを召し上がった方限定で、追加料金なしでおかわりをお持ちします。
お気軽にご予約・お問い合わせください。
048-527-5120
イタリアントップブランド
Illyのコーヒーや
こだわりのハーブティ
Mighty Leafとご一緒にどうぞ。
お料理教室🎃残りわずか
今月23日(金)のお料理教室はおかげさまで
昼の部は満席(キャンセル待ち)
夜の部もほぼ埋まっている状況です。
夜の部にキャンセルがあり、若干の空席がございます。
ぜひこのチャンスをお見逃しなく!
ご質問、お問い合わせはお気軽にスタッフまで。
Tell: 048-527-5120
ポルチーニ
『184』
夕方4時から5時くらいの、夏期にはなかった長く伸びる影を見るとすっかり秋だなぁと感じるブログ担当👓たかはし👓です。
SCACCOMATTのうりの一つ。メッセージプレートについて。
ランチ・ディナータイム共に、コース料理の最後にはドルチェ盛り合わせがついています。
事前にご予約頂ければ、↓下記写真のように華やかにデコレーションしてお作りすることができます。
誕生日はもちろん、結婚記念日、入学・入社・試験合格のお祝い等
用途に合わせたメッセージを書いてご用意できます。
題名にある184という数字
SCACCOMATTOが2015年1月から9月末までの9ヶ月でご用意したメッセージプレートの数です。
誕生日プレート:122枚
その他(各お祝いプレート):62枚
合計184枚
毎週5枚のペースですね。
この数は熊谷周辺でイチバンじゃないかと個人的に思ってます。
プレートの数、それはつまりただ空腹を満たすためだけの食事ではなく、特別な気持ちでこの店にきて、思い出に残る食事にしたいと思ってくださるお客様の数、と捉えております。
【Buon Compleanno
イタリア語で誕生日おめでとう】
~知人Aiさんの写真を拝借しました。
写真は一例です。
冬野菜🌱
毎年恒例🍴お料理教室🍝
SCACCOMATTOは今年も料理教室を開催します。 熊谷市商工会議所が開催している街なかゼミナール。 今年は熊谷周辺の約40店舗で様々な体験型イベントが催されます。 SCACCOMATTOの料理教室では パスタ料理1品+メイン料理1品をシェフが作るのを解説付きで目の前でご覧いただけます。 体験のあとは作った料理とパン、プチドルチェ、エスプレッソをご提供しますので満足間違いなし! おかげさまで今年もたくさんのお問い合わせをいただきました。
10月23日(金) 昼の部: 12時~14時 満席(キャンセル待ち)
夜の部: 18時30分~20時30分 残席わずかになりましたのでお早めに。
※持ち物 エプロン、筆記用具、参加費3000円
TEL:048-527-5120 ※10月23日(金)は通常営業はしておりません。ご注意ください。
10月のお休み(変則休み有)
SCACCOMATTO 10月のお休みは以下の通りとなります。
少々変則の休みがありますのでご確認下さい。
———–7(水)
———-14(水)
20(火)21(水)–23(金)
———–28(水)—–30ディナー休み(金)
通常通り、毎週水曜と第3火曜がお休みです。
23(金)は毎年恒例 まちなかゼミナールの料理教室のため、終日お休みです。
30(金)はランチは営業しますがディナータイムはスタッフ勉強会のためお休みです。
10月も、旬の食材とスタッフの笑顔をご用意してお待ちしております。
秋は夕暮れ
ブログ担当たかはしです。
清少納言も言うように、秋の夕暮れ時は落ち着けて癒されますね。
すっかり垂れた稲穂風景もあと一月もすれば刈り取られ
冬の準備となるのを考えると、秋はあっと言うまですね。
今夜9月27日(日)は旧暦・太陰暦に当てはめると中秋の名月だそうです。
昔の太陰暦では7、8、9月が秋。
その真ん中8月の、真ん中15日が
秋のど真ん中=中秋の名月(十五夜)と呼ばれる由縁です。
駅周辺の繁華街から少し離れればこんな風景が広がる熊谷が好きです。
熊谷で生まれ育ったわたしがこの街のために何ができるだろう。
どうすればこの街をより良くできるだろう。
夜空を見上げていると、つい空想が大きくなりすぎますね。